総合進学コース
基礎学力の強化を図り、進学と就職の両方に対応できる力を養成し、幅広い進路選択ができるコース
- 苦手教科を克服し「わかる」を実感
- 個人に応じた学習環境を提供(タブレット使用)
- さまざまな検定試験にもチャレンジ
- 2年次より自分の興味や進路に合わせた3分野の選択授業(2年次7時間、3年次9時間実施)
2年進級時に、本人の成績、希望を考慮し、「特別進学コース」へ変更することが可能です。
![]() 体験学習(ブレスレット製作) |
![]() 製菓実習(製菓選択) |
![]() デッサン授業(デザイン選択) |
○パティシエール選択の生徒作品はこちら
○デザイン選択の生徒作品はこちら
卒業生の声

辻製菓専門学校
米田 歩さん
パティシエール選択卒業
販売活動で得た喜びが、製菓の道へ進む決め手に
Q. 高校3年間の一番の思い出は?
A.「スイーツ甲子園」西日本大会に出場したことです。夏休み、毎日のように学校へ来て、グループのメンバーと一緒に3時間でケーキ2種類を仕上げるための段取りを考え、練習を重ねたことを覚えています。
Q. 進路決定のきっかけは?
A.2年の文化祭でのブッセの販売です。自分たちで考えたお菓子が売れていくのは本当にうれしく、製菓のプロになろうと決意しました。
Q. 高校で製菓を学んだメリットは?
A. 基本より一歩踏み込んだ質問ができ、着実に理解を深められます。ホテル業界で飴細工を追及するという夢に向かって頑張ります。
デザイン選択で経験したことすべてが今に活きています

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校 声優科
声優&スタッフコース
大塩 梨夏さん
デザイン選択卒業
Q. デザイン選択の魅力は?
A. オリジナルのロゴを制作したり、コースの仲間と協力して体育祭や文化祭の看板を作ったりすることを通して、画像編集ソフトをはじめ、プロが使うソフトを使いこなす知識・技術だけではなく、「ゼロからつくりあげる大変さ」も学べるところです。専門学校では、アニメイベントの企画・制作などについて学んでいますが、そうした経験のすべてが活きています。
Q. 将来の夢は?
A. 制作スタッフとしてアニメに携わることです。3年の時、友達に誘われて行ったオープンキャンパスでそういう道があると知り、目指すようになりました。ぜひ実現させたいです。
先生方のおかげで夢への第一歩を踏み出せました

京都先端科学大学
健康医療学部
樫内 あかりさん
標準選択卒業
Q. 奈良女子で成長したところは?
A. 土曜講座で、マナー講座をはじめさまざまな体験をしたことで、興味の幅が広がり、将来に役立つ知識も得られました。また、部員一人ひとりを大切にしてくださる顧問の先生の姿を見て私自身も周囲を大切にできるようになれたかなと感じています。
Q. 進路選択のポイントは?
A. 奈良女子で見つけた「心温かい体育の先生になる」という目標と、高校で好きになった英語を「これからも学びたい」という思いです。当初は専門学校を考えていた私が4年制大学への進学を決意できたのは、先生方が背中を押してくださったからこそです。感謝しています。
コース主任の声

総合進学コース主任
嘉生 和美
すでに何かの体験を通して目標を持っている人。まだ夢や目標が見つかっていない人。本コースはそのいずれの人にとっても、可能性を広げることが出来る場所です。例えば製菓をきっかけに栄養・看護・福祉関係の学部に進んだケース、デザイン選択から歴史遺産について学ぶ学部に進んだケースなどがあります。標準選択も同様で、探究学習やさまざまな体験学習の機会があるので、どんどん選択肢が増えていくことと思います。自分の中で芽生えた興味を出発点とし、やりたいことに挑戦しながら自分自身を見つめる3年間を通して、自分らしい、本当に「なりたい自分」を見つけましょう。