【修学旅行】1日目(4/10)
3年生担当です。本日は当初の予報以上に天気に恵まれたようで、暑さに負けそうになりながらも楽しく初日を過ごすことができました。このブログでは、その日の出来事をまとめた形式でお伝えしていきます。4日間ではありますが、最後までぜひご覧ください。
なお、修学旅行の動向につきましては、このブログだけでなく、本校Instagramでも更新しております。よろしければそちらもご覧ください。
本日は、無事に新石垣空港に到着したのち、バスで移動。道中、バスガイドさんの方言講座や八重山諸島にまつわるお話を挟みながら、3つのスポットを巡りました。
①石垣島食堂
昼食で八重山そばを堪能しました。隣接する売店で早速お土産を買う姿も…
②バンナ公園展望台
昼食後、再びバスに乗り込み、一気に標高230mのバンナ岳へ。本当に天気に恵まれ、近くの島がよく見えました。
右奥が、今後訪れる予定の竹富島です。中の人が思っていたより平らです。
海ばかりに目が行きそうですが、反対側の緑豊かな景色も綺麗です。
③川平湾(かびらわん)
まずはボートに乗り込み、30分ほど海に出ました。
このボート、ただのボートではありません。みんなが覗き込んでいるその先には…
ボートの下の景色が!
これ、床の真ん中だけガラス張りになっている「グラスボート」なのです。さらに、スタッフさんが「ウミガメに会えたらラッキーだよ」とおっしゃっていましたが、実際にこのガラス越しに見ることができたクラスもあったようです。中の人はその瞬間を見逃しました…
陸に戻り、アイスを美味しくいただいたあとは3泊お世話になるホテルへ。
夕食後、全体ミーティングが行われ、明日の予定などが連絡されました。明日もたくさん活動します。みんな朝早くからがんばったので、今日はしっかり寝て、備えてほしいです。
それでは、最後は八重山の方言で。
ユクヨーナーラー(おやすみなさい)!